2024.09.04アポ電入電中(品川警察署)

登録日:2024.09.04

更新日:2024.09.16

■本日(9月4日(水))、品川区内に、鹿児島県警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・南品川

■電話の内容
・「あなた名義のクレジットカードが詐欺で使われました」
・「今週中に鹿児島県の警察署に来れますか?」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】品川警察署 03-3450-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
  • つぎはごたんだLINE
  • つぎはごたんだTwitter
  • つぎはごたんだFacebook

最新記事

【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(田無警察署)

2025.06.13

■本日(6月13日(金))、西東京市内に、携帯電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・北原町

■電話の内容
・「2時間後に電話が使えなくなります。」

■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に誘導します。
■偽の警察手帳や逮捕状を見せて、「あなたに逮捕状が出ている」「あなた名義の口座が悪用されている」などと不安をあおってきます。
■「あなたの資産を調査する」などと理由をつけ、ATMやネットバンキングで指定の口座にお金を振り込むよう要求してきます。

★警察が「逮捕されたくなければ、お金を振り込んで」、「調査するので、指定の口座にお金を移してください」と要求することは絶対にありません。
★固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきています。
★国際電話番号(「+1」「+44」などから始まる番号)からかかってくる詐欺の電話が数多く確認されていますので、番号表示をよく確認しましょう。警察は国際電話番号を使うことはありません。
★固定電話・ひかり電話にかかってくる海外からの電話を簡単・無料で止めることができます。最寄りの警察署または、国際電話不取扱受付センター 0120‐210‐364 へご連絡ください。
★警察署などの電話番号を偽装表示させた詐欺電話が増えています。警察署などの番号が表示された電話であっても、相手の所属、氏名などを確認した上で、一旦電話を切って最寄りの警察署まで確認してください。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】田無警察署 042-467-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

詳細

【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(渋谷警察署)

2025.06.13

■本日(6月13日(金))、渋谷区内に、長野県警本部の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。

■電話の内容
・「マネーロンダリングの犯人を逮捕して家宅捜査したところ、あなたの名義の銀行口座が見つかった。」
・「あなたも容疑がかかっている。」
・「今から長野県警まで来てください。」
・「長野県警に来れないならビデオ通話に切り替えて。」
・「お金の流れを見る必要がある。指定した口座にネットバンキングでお金を振り込んでください。」

■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に誘導します。
■偽の警察手帳や逮捕状を見せて、「あなたに逮捕状が出ている」「あなた名義の口座が悪用されている」などと不安をあおってきます。
■「あなたの資産を調査する」などと理由をつけ、ATMやネットバンキングで指定の口座にお金を振り込むよう要求してきます。

★警察が「逮捕されたくなければ、お金を振り込んで」、「調査するので、指定の口座にお金を移してください」と要求することは絶対にありません。
★固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきています。
★国際電話番号(「+1」「+44」などから始まる番号)からかかってくる詐欺の電話が数多く確認されていますので、番号表示をよく確認しましょう。警察は国際電話番号を使うことはありません。
★固定電話・ひかり電話にかかってくる海外からの電話を簡単・無料で止めることができます。最寄りの警察署または、国際電話不取扱受付センター 0120‐210‐364 へご連絡ください。
★警察署などの電話番号を偽装表示させた詐欺電話が増えています。警察署などの番号が表示された電話であっても、相手の所属、氏名などを確認した上で、一旦電話を切って最寄りの警察署まで確認してください。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】渋谷警察署 03-3498-0110 (内線73162162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

詳細

週末防犯情報~「闇バイト」は、アルバイトではなく、紛れもない犯罪行為です

2025.06.13

〇みなさんへ
 犯罪者グループは、約束の報酬を元から支払うつもりはなく、応募者は「使い捨て」要員です。

 最初は簡単な案件を紹介されて報酬が支払われたとしても、それは「あなた」を信用させるための「餌」です。その後、悪質な犯罪に加担するよう求めてきます。要求を断ったり、離脱しようとしたりすると、入手した個人情報を基に執拗に脅迫し、恐怖心を植え付けて離脱を阻止し、「あなた」が警察に逮捕されるまで利用し続けます。少しでも怪しいと思う募集情報には一切応募しないでください。
〇犯罪と分かっていてやっている人へ
 中には、犯罪かもしれないと思いながら応募する人もいます。「ホワイト案件」「荷物運び」などといった募集の言葉を理由に、犯罪行為ではないと「あなた」は「あなた」自身に言い訳をしていませんか。知らなかったという言い訳は警察には通用しません。警察は必ず捕まえます。逃げることはできません。
 強盗を指示されて人を負傷させたときは、「無期又は6年以上の懲役」(強盗致傷罪)、人を死亡させたときは、「死刑又は無期懲役」(強盗致死罪)となります。また、「銀行口座を開設して売り渡す」「スマートフォンを契約して売り渡す」行為も犯罪です。その後、預貯金口座などを利用できなくなるなど、これまでの日常生活が一変します。

 闇バイトから抜け出せない…
 脅されている…
 申し込んでしまった…
 
 ※今すぐ相談してください!
  警察相談ダイヤル♯9110
  ヤング・テレホン・コーナー
  03-3580-4970
  または最寄りの警察署へ
 
【問合せ先】万世橋警察署 03-3257-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

詳細

自転車の傘差し運転は禁止です!

2025.06.13

関東地方は、例年より3日遅い梅雨入りとなりましたが、傘を差して自転車を運転していませんか?
雨の日は、ブレーキの利きが悪くなり、道も滑りやすくなるなかで、傘を差して運転している方が見られます。
傘差し運転は法律で禁止(道路交通法第71条、東京都道路交通規則第8条)されていることはもちろん、重大な交通事故の要因にもなりますので、絶対にやめましょう!

傘差し運転にはこんな危険が・・・
1 片手運転になり、正確なハンドル操作が困難で、転倒や接触事故につながります。
2 ブレーキを前後輪同時にかけられず万が一の時に安全に止まれません。
3 傘で視野を妨げられ、歩行者や車の発見が遅れ危険です。

「傘差し運転をしていなければ・・・」と後悔する前に雨の日に自転車に乗る時は、レインウェアを着て出かけましょう!ヘルメットも忘れずに。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110 (内線4112)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html

詳細

【アポ電入電中】還付金詐欺(荒川警察署)

2025.06.13

■本日(6月13日(金))、荒川区内に、区役所職員・健康保険課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・荒川

■電話の内容
・「医療費の還付金があります。」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】荒川警察署 03-3801-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

詳細