2024.09.05アポ電入電中(碑文谷警察署)

登録日:2024.09.05

更新日:2024.09.16

■本日(9月5日(木))、目黒区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・目黒本町

■電話の内容
・「特殊詐欺の捜査をしています」
・「一人になれるところに移動してください」
・「一人になったことを確認しないと話せません」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】碑文谷警察署 03-3794-0110 (内線6508)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
  • つぎはごたんだLINE
  • つぎはごたんだTwitter
  • つぎはごたんだFacebook

最新記事

【アポ電入電中】還付金詐欺(本所警察署)

2025.04.25

■本日(4月25日(金))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・立川

■電話の内容
・「還付金があります」
・「封筒を送りましたが、返送がありません」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

詳細

アポ電入電中(多摩中央警察署)

2025.04.25

■本日(4月25日(金))、多摩市内に、携帯電話通信会社・岐阜県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・豊ヶ丘
 ・鶴牧

■電話の内容
・「2月3日にあなた名義で携帯が契約されています。」
・「あなたが重要事件に関与しています。」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】多摩中央警察署 042-375-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

詳細

アポ電入電中(調布警察署)

2025.04.25

■本日(4月25日(金))、調布市内に、銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・八雲台

■電話の内容
・「あなたの口座から103万円がひきおろされていますがおろしましたか」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】調布警察署 042-488-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

詳細

アポ電入電中(南千住警察署)

2025.04.25

■本日(4月25日(金))、荒川区内に、大坂府警をかたる者からウソの電話が入っています。

■電話の内容
・「先日、逮捕した者を家宅捜索したらあなたのキャッシュカードが出てきた。」
・「あなたのキャッシュカードが悪用されているかもしれない。」
・「大坂府警まで来てほしいが、来れないようであれば電話で捜査協力してほしい。」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】南千住警察署 03-3805-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

詳細

滝野川警察署からのお知らせ

2025.04.25

令和7年4月25日(金)午前6時ころ、北区内の本郷通りにおいて、バイクと乗用車が衝突する重大事故が発生しました。

〇バイクの運転手さんへ
・無理なすり抜けや割り込み、車線変更等はやめましょう。
・ヘルメットとプロテクターをしっかりつけて、自分の命を守りましょう。
・見通しの悪い交差点などでは確実な安全確認をしましょう。
・進路変更する際は、早めに合図をしましょう。

〇車両の運転手さんへ
・死角があることを認識して運転しましょう。
・周囲の車両の動きにも注意を払って安全運転を心がけましょう。
・決められた速度を守りましょう。
【問合せ先】滝野川警察署 03-3940-0110 (内線4112)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html

詳細